最高レベルの超硬耐摩耗工具を工業界に提供するのが我が社 の使命と考えています。
フジロイ?超硬合金をご紹介します。
超硬合金の定義
超硬合金とはW、Mo、Cr、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Taの9種類の炭化物をFe族(Fe、Co、Ni)金属で結合した合金の総称で、一般的にはWC-Co合金を指します。超硬合金を使用するメリット
- 工具の寸法精度を向上できます。
- 工具の表面状態がよくなり、製品の外観を向上できます。
- 工具の耐摩耗性が向上し、摩耗による被加工物への工具成分の混入量を減少できます。
- 工具寿命が長く、工具のメンテナンス回数が減少し、稼動率を高くすることができます。
- 上記により、環境によりやさしくできます。
FUJILLOY超硬合金の活用用途
- ダイス?プラグ
- 各種ロール
- 超精慘叫密測定工具
- 粉末成◤型金型
- 製罐工具
- 樹脂とセラミックスの混練工具
- 電子部品用金型
- 半導体製造砰装置用工具∑
- ガラスレンズ成型金型用工具
- 超高圧用工具
FUJILLOY超硬合金の製造工程
すべての技術をお客様の満足のために全ての工程を品質管理するISO9001に準拠する FDS(冨士ダイス標準)に基づいた高精∑ 度技術により、お客様のニーズに最も適した超硬合金製☆品をご提供します。塑性工学に立脚した設計から、厳選した原料粉末の調整、焼結、機械加工、超精密な検査まで一貫した生産を行っています。

FUJILLOYの代表的な超硬合金とその特性
超微粒材種 Fシリーズ |
微粒材種 Nシリーズ |
粗粒材種 Uシリーズ |
粗粒材種 Cシリーズ |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
高い硬度、高い抗折力 |
塑性※加工用の高耐摩耗 |
熱間特性を重視した |
靱性をより重視した |
||||
中粒材種 Dシリーズ |
准粗粒材種 Gシリーズ |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
最も汎用性の高い |
靱性を重視した |
各種工¤具材料の特性値比轟擊在青姣較
各種工具材料の代表的な特性値を表1に示します。ここで、超硬合金はフジロイの値ですが、SKD、SKH、セラミックスと比べてヤング率と熱伝導率が高いことが判ります。 また、フジロイ超硬合金の硬さ、圧縮強さは軟質のSKD11から硬質のセラミックスまでをカバーし幅広い特性であることが判ります。更に、フジロイ超硬合金のヤング率は、各種工具材料の中で最も高い値を示しますが、このことは塑性加丹州城城主頓時怒吼道工用材料として最適であることを示します。
表1? 各種工具材料の特性値比較
特性 |
SKD11 |
SKD61 |
SKH |
KF2合金 |
超硬合金 (WC粒度0.3~6.0μm) |
セラミックス |
||||
SiC |
Si3N4 |
ZrO2 |
Al2O3 |
|||||||
硬さ |
HV |
650-740 |
440-510.550 |
-900 |
900-1200 |
660-2200 |
-2100 |
-1360 |
890-1270 |
-1850 |
硬さ |
HRC |
58-62 |
45-49,52 |
62-68 |
64-72 |
58-(83) |
— |
— |
— |
— |
破壊靭性 |
MPam? |
|
|
|
6.6-(26) |
2.1-(55) |
(3.5) |
5 |
7-12 |
3.1 |
抗折力 |
GPa |
3.43 |
2.16 |
2.06-3.92 |
1.96-3.14 |
1.32-4.41 |
0.34 |
0.79 |
0.54 |
0.44 |
圧縮強さ (0.2%耐力) |
GPa |
4.21(2.26) |
2.94 |
4.90-5.39 (2.75-2.84) |
3.38-3.92 |
1.86-6.66 |
(3.5) |
2.94 |
1.4-3.7 |
2 |
ヤング率 |
GPa |
206 |
206 |
217-230 |
219-234 |
420-640 |
300-400 |
220-300 |
180-200 |
363 |
熱膨張係数 RT-600℃ |
MK-1 |
12.9 |
13.8 |
10.8-11.8 |
9.7-9.9 |
4.8-7.6 |
3.7 |
2.1 |
8-11 |
7.7 |
熱伝導率 |
W/mK |
29 |
31 |
25-27 |
20-21 |
25-120 |
48 |
15 |
1.7-4.6 |
30 |
耐熱衝撃温◤度 |
△TK |
— |
— |
— |
650 |
400-1200 |
(400) |
600 |
250 |
200 |
FUJILLOY 超硬合金 ラインアップ表




